世界遺産 醍醐寺。関西の行ってみたい桜名所ランキング 第1位(2015/04/04 現在)

3月30日、9時に湯の宿 松栄 にお迎えで、最初に醍醐寺にオーストラリア のブリスベンからの男性1人、タイからの女性 2人をお供して、桜のチェックをしたいので行ってきました。名物の霊宝館の桜ももう少し後の方が良かったかなぁ。もちろん、参道の桜はまだ早いです。でも、その頃は、混み具合、大変でしょうね。もちろん、私も行きますが。
4月2日
春、秋には、来て頂いている。お客様。まだ、醍醐寺の桜はお連れしてなかったので、行ってきました。霊宝殿の桜3月30日に行った時は、チョットだけ早いように思えたのに、今日行ったら、大分散っていました。昨日の雨で落ちたかな。醍醐寺の桜、観ていて思ったのですが、今年の桜、色が白っぽいように思えます。気のせいでしょうか。でも桜はいつみても綺麗ですね。
醍醐寺は花の醍醐とも言われる桜の名所です。豊臣秀吉が晩年、贅沢を尽した醍醐の花見を行ったことから花の醍醐の由来になったといわれています。今も約800本の桜が彩り、カワヅザクラを皮切りに、シダレザクラ、ソメイヨシノなどなど、三宝院のオオベニシダレと金堂のオオヤマザクラが咲き終わるまで約3週間、様々な桜が咲き誇っています。
京都観光タクシーはKimiTaxiへ
お問い合わせはこちら
LEAVE A REPLY